松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

金曜日

さて、今日は?

3歳児さん

何しているの?

 

 

 

 

 

 

完成したので、

見せに行きました。

その後、絵本を見ました。

 

 

 

 

 

4歳児さんは

ワンダークラフト。

けん玉 です。

 

 

 

5歳児さんは

作品展に出した作品を、

一部、持ち帰りました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

木曜日

今日は、踊りがありました。

 

 

 

3歳児さん

 

 

 

4歳児さん

 

 

5歳児さんも

踊りました。

 

 

 

朝は寒い日でしたが、お昼ごろには、

暖かくなり

そこで、庭でしっぽ取り

ゲーム。

そして、縄跳びを 5歳児さんは しました。

 

こんな感じの今日でした。

 

水曜日

今日は、リズム遊び が ありました。

バレエ講師 奥山先生に合わせて、みんな、踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4歳児さんは

今日も、ハサミを使います。

みんな、上手に切れるようになりました。

 

 

 

3歳児さんも

ハサミ を使いました。

 

 

 

 

 

 

そして、

作ったもので、

遊びました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

火曜日

さて、今日は?

3歳児さんは

指人形を作りました。

 

 

 

これは、先週、4歳児さんが作ったのと同じです。

在庫があるので、皆で作りました。

 

 

 

 

4歳児さんは

輪つなぎ。

沢山、切った紙があったので

作りました。

こんな感じに

作ってます。

 

 

 

完成したので、

皆に見せに行きました。

 

 

 

ステキでしょ。

 

 

 

 

5歳児さんは

ひらがな の 後

体操 をしましたよ。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

お雛様

今日、お雛様を出しました。

園のお雛様は、

卒園生の保護者の方から、

娘が嫁入りの時に持つて行かなかったお雛さま。

仕舞っえばかりで、出す事も少なくなったので、

と寄贈していただいた品。

 

7段飾りの立派なお雛様です。

因みに、5人囃子の並び方は?

右から笛 鼓 大鼓 太鼓 です。

能の囃子方の並び方です。

さて、

今日は、太鼓がありました。

太鼓。は能の太鼓です。

5歳児さんが、大分上手になりました。

 

気が付くと2月も半ばを過ぎました。

園庭の枝垂れ紅梅が、花開き始めています。

 

春近し。を思わせる今日でした。

 

 

 

 

 

涅槃会

今日は、涅槃会の行事をしました。

涅槃会は、お釈迦様の亡くなられた日、2月15日に行われる行事です。

朝、

先生達は、涅槃会で子ども達がもらう御餅の準備をしました。

 

 

 

この御餅は、お菓子屋さんに頼んで、作ってもらいます。

緑色は、蓬

ピンクは食紅 です。

 

 

包丁で切り。

 

 

 

 

紙に包んで、

持ち帰れるようにします。

 

 

 

涅槃会の行事は、

最初に献灯献花をします。

献灯献花は、

お釈迦様にお花、お茶、供物、灯を上げます。

 

供物は、今日は、涅槃会の餅です。

 

献灯献花の後、

涅槃会について話を聞き、

涅槃会の歌を歌いました。

歌は、みーんな みーんな 泣いてます。という歌詞で始まります。

行事の後は

涅槃図 を見ました。

涅槃図とは、お釈迦様のお亡くなりになる時の様子を描いた絵です。

 

 

3歳児さん、4歳児さん、5歳児さんも見ました。

 

 

 

 

最後に

献灯献花をした5歳児さんのご紹介です。

献灯献花をやりたーい。と言った子が、

じゃんけんして、勝った子が、今日の献灯献花をしました。

 

2月中旬の今日は、暖かい日でした。

木曜日

今日は、寒い日でした。そこで。室内です。

3歳児さん、

昨日に続いてワンダークラフト。

コマ です。

 

 

4歳児さんもワンダークラフト。

 

 

 

 

指人形。

 

 

 

 

そしてこれ

でした。

 

こんな感じの今日でした。

水曜日

さて、今日は?

4歳児さん、

何しているの?

 

ワンダークラフトの未使用のものを、作りました。

 

3歳児さんは

以前作った ヘリコプターを作りました。

 

 

 

そして、

遊びました。

 

 

 

今日は

ボール遊び が

ありました。

 

 

サッカーコーチ

と一緒に、遊びました。

 

 

 

5歳児さんは

ひらがな の 練習の後

ホールで跳び箱を、跳びました。

 

 

こんな感じの今日でした。

卒園アルバム用 写真撮影

今日は、卒園アルバムに入れるクラス写真の撮影がありました。

息児休業中の原山恵美も来て、

写真に入りました。

 

因みに、中央に空いている席は、

花岡貴和子が座ります。

卒園前の前撮り写真。

どんなふうに撮れたかな?

尚、3歳児さん、4歳児さんも、進級記念写真を撮影しました。

後日、見本を展示して、注文を取ります。

 

ということで、今週はおわりました。

作品展は10日 午後1時までです。

みんな、観に行つてね。

踊り

今日は、踊りがありました。

5歳児さん

 

 

 

 

4歳児さん

3歳児さん

楽しそうに踊っていました。

 

 

5歳さんは

 

ドングリ を転がして遊ぶ。

ドングリコロコロ を作りました。

 

これは、明日。

作品展の会場に持つて行きます。

 

作品展には、魚釣り トンネル ドングリコロコロがおいてあります。

作品展に行ったら、遊んでね。

こんな感じの今日でした。