松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

金曜日

3学期がスタートしてすぐ、3連休。

うーん。ですが。とりあえず、今日は?

3歳児さんは、

飴を作り、瓶に入れました。

 

 

 

4歳児さんは

ワンダークラフト。

 

 

 

操り人形を作りました。

 

 

 

 

5歳児さんは、

凧を作りました。

 

 

 

庭で

あげてみました。

 

 

 

壊れたら、

修理します。

 

 

 

 

あげていたら

木にひつっかかりました。

そこで、先生に、とってもらいました。

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

さあ、始まりました。

3学期、始まりました。

最初に、踊り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さん

グチャグチャ描き。

 

 

 

 

 

4歳児さんは、

丸を描いています。

 

本来は、4月初めに行われるカリキュラム。

それを、今、やっているのは?

作品展に関係してます。

作品展を見ていただけると、理由がわかりますよ。

 

こちらは、5歳児さん。

4歳児さんが、使う物を作りました。

Tシャツ ベルト 飴の瓶  コップ です。

これらが、どうなるか?

楽しみに どうぞ。

こんな感じのスタートでした。

3学期始業日

1月8日 3学期始業日 でした。

全員でホールに集まり

朝の挨拶 をしました。

朝の挨拶は、仏様の歌を歌います。

 

その後、

3学期についての話を聞きました。

 

 

 

その後は、

ミカン取り をしました。

 

4歳児さん

 

 

3歳児さん

 

 

 

 

 

 

 

 

5歳児さんが、ミカンを取りました。

 

 

 

 

そして

食べました。

 

 

 

 

 

4歳児さん

 

 

そして

3歳児さんも 食べました。

 

 

 

ということで、いよいよ 3学期スタートです。

 

 

 

 

 

 

 

新春親子工作

1月4日 新春親子工作がありました。

 

8時半スタート時には

参加者は、チラホラ。

この様子では、羽子板も、コマも残りそう。

ということで、羽子板 コマ は 来場した子全員にプレゼント

 

みんな、

楽しそうに

作っていました。

 

 

時間がたつと

参加者が増えて来ました。

床暖房が暖かいホール

日向ぼっこをしている気分の中

工作は、楽しかったです。

 

今日は

福引 もありました。

 

 

 

クジを引いて

この中から、一つ、

もらえます。

 

空くじなし。の福引。

みんな、楽しそうでしたよ。

 

2025年 が、良い年になりますように。祈っています。

今年も よろしくお願いします。

 

2025年 始まりました。

あけまして おめでとうございます。

2025年が明けました。

今年が 良い年でありますように。

願う 今です。

今年も よろしくお願いします。

正月準備 完了

 

幼稚園の門に、門松をつけました。

 

 

 

昇降口には、お供え、花を飾りました。

 

 

 

 

玄関の壺には、

南天をいれました。

南天は、難を転ずる。ということで、良い年になりますように。

と、活けます。

 

園庭の観音様にも、

新しい花を供えました。

 

 

 

2025年が、良い年でありますように。

と、祈る今です。

 

皆様 良い年を お迎えください。

 

 

2学期終了日

教で、2学期は終わりました。

朝、

ホールで、12月の誕生会をしました。

 

 

 

そして、畑へ。

畑の大根を抜きました。

 

種まきが遅く、

小さい大根です。

 

 

 

 

3歳児さん

4歳児さんも

持ち帰りました。

 

 

紙に包んで

持ち帰りました。

 

 

 

5歳児さんは

折り紙 で つる を作りました。

 

 

 

 

1学期に、折り紙をして、

その復習?

というわけでは、ないですが。

大分、上手になりました。

つるを、折っていたら、

3歳児さんが、見に来ました。

3歳児さんが、羨ましそうに見てました。

 

 

今日は

本の貸しだしがありました。

みんな、2冊、持ち帰りました。

 

 

 

今、ホールの壁面には、

4歳児さんのリースが飾られています。

このリースは、2月の作品展に展示予定です。

 

そこで、今回は、持ち帰りません。

その旨、ご了解ください。

 

今年も、皆様方のご協力のおかげで、無事終了できます。

ありがとうございました。

 

良い年を、お迎えください。

 

 

 

 

 

木曜日

さて、教は?

3歳児さんは

ハサミ

 

 

 

4才児さんは

着ぬ作った リースに飾りを付付けました

 

 

 

 

5歳児さんは、

ちえの後。み

と乱歩員で 遊びま周りわりましt、

 

 

むん蒸して

 

水曜日

さて、今日は?

ボール遊び が ありました。

サッカーコーチの指導による

ボール遊び。

みんな、大分、ボールに慣れてきました。

 

 

5歳児さんは、

カバン作り、佳境です、

 

 

 

こんな感じにできました。

 

見本に似てますよね。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

火曜日

さて、今日は?

 

太鼓がありました。

4歳児さん

 

 

5歳児さんが

太鼓を叩きました。

 

 

 

 

3歳児さんは

ワンダークラフト。

 

 

 

 

4歳児さんは

ちえのみ

 

 

5歳児さんは

昨日の カバンの続き を

しました。

 

こんな感じの今日でした。

2学期は、今週末で終わります。

後数日、

風邪ひかないで、登園してね。