松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

園だより

園だより

さて、今週は?

曇り空で寒い日でした。

さて、どんなかな?

3歳児さんは

ドングリコロコロで遊び。

 

 

 

折り紙で、飛ぶ物を作り

外で、飛ばしました。

 

 

 

4歳児さんと5歳児さんは

2学期に描いた絵の仕上げをしました。

10月31日が締め切りの展覧会に

出品できると良いなあ。と、考えながら。仕上げています。

 

 

まだ、もう少し。

やりたい事が、残っています。

 

 

火曜日 だったので、

体操もしましたよ。

 

 

 

 

明日10月30日は、埼玉県庁学事課 の方がいらして、書類の検査をします。

すみれ組 の 部屋でします。

すみれ組の部屋には、入らないでね。

ということで、気が付くと、10月も残り少なくなりました。

秋まつり

秋まつり 開催しました。

その様子をご紹介します。

ヨーヨー釣

ポプコーン

 

 

 

親子工作

トントンくぎ打ち

 

 

 

紙コップのビックリ箱

 

 

 

 

砂絵

 

 

 

 

焼き芋 配布

 

 

 

 

 

そして、ミュージックベルの演奏がありました。

 

 

 

 

 

さて、秋まつり の最後は。

恒例の バレエ 。

ここ数年、日程の都合があり、バレエの演技は行われていませんでした。今回、久しぶりにバレエの披露です。

バレエ教室の幼稚園児も、もちろんですが。

 

今回、卒園生のお母さまたちが、踊られました。

 

 

勿論

卒園生も居ますよ。

皆さん、

長年続けているので

上手。

来年は、もう少し、きちんとした舞台で見て見たいなあ。と思いました。

さて、バレエも終わり、

後片付け。

後片付けには、恒例の私と僕。

私は高校3年生

僕は専門学校生。

僕たちは、小学5年生。手伝いに来ました。

こんな感じの秋まつり でした。

来年は、卒園生のミュージックベル演奏も。

なんて考えています。HPでお知らせします。

みんな、来てくださいね。

明日は、秋まつり

明日は、秋まつり。

ということで、今日、準備しました。

 

3歳児さん

4歳児さん

は、廃品工作。

 

 

 

をしました。

 

 

 

5歳児さんは

ドングリコロコロ

ドングリ を 転がして

遊びます。

 

先生達は

工作の看板を

つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じです。

 

 

 

午後

5歳児さんは、

ミュージックベルの演奏を、皆に見てもらいました。

 

 

そして

午後、保護者の方が、ヨーヨーを作りに

来てくださいました。

 

入り口には、

受付が用意されました。

 

準備が整い、明日の秋まつりを待つばかりです。

 

沢山の皆様のご来場を、お待ちしています。

皆さん、来てくださいね。

 

 

 

 

木曜日 秋まつり が 近くなり

秋まつり が 近くなりました。

さて、どんなかな?

 

 

これは、

看板です。

トントンくぎ打ち です。

 

 

3歳児さんも

お手伝い。

 

 

これも、看板になります。

 

 

 

 

今日は

踊りが ありました。

 

 

 

3歳児さん

4歳児さん

5歳児さん が 踊りました。

 

 

5歳児さんは、

ミュージックベルの練習をしました。

上手にできました。

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

 

 

 

水曜日

まず、最初に、昨日の3歳児さんの 園外保育の様子です。

 

 

 

最初に見たのは。

 

キリン です。

 

 

 

 

次は

仲良しコーナー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3歳児さんは、こんな感じでした。

 

 

 

 

5歳児さんは、

今日、雨を心配しながら、出かけました。

 

 

 

動物園に着くと。

今、雨が止んだところです。

と、言われました。

 

 

さあ、

それでは、見に行きますよ。

 

 

 

 

牛を見ました。

牛は、牛舎に居ました。

雨なので、牛は、外には出ないとの事。

 

おかげで、

間近で、

牛が見られました。

朝ご飯 を食べてました。

 

牛舎で、ゆつくり 牛さんを、見てました。

雨の日の動物園は、人が少なく。ゆっくりした時間が流れていました。

 

昨日、今日の園外保育の様子の写真を撮影しました。

既に、展示しましたので、ご覧の上、ご注文ください。

 

さて、いよいよ、今週末は、秋まつり です。

 

 

 

 

火曜日

今日は、3歳児さんの園外保育でした。

が、写真のデーターが今、見当たりません。

明日、探して、掲載します。ごめんなさい。

ということで、

4歳児さんの様子です。

今日は、自分を作りました。

 

 

これは、秋まつり のに使われます。

ということで、3歳児さんの様子は、また、明日。

月曜日

さて、今日は?

5歳児さんは

ホールで

秋まつり の 財布作り

 

 

そして、ミュージックベルの練習。

 

 

 

 

4歳児さんは、

体重計の絵を描きました。

 

 

 

先生達は、

秋まつりの看板を

修理したり。

 

 

 

教室を秋まつりのセッティング

をしてなたり、しました。

今週末が、秋まつり。

毎日、少しづつ、秋まつり 仕様に変わります。

楽しみに どうぞ。

さて、園の入り口に、

ご自由にどうぞ。と書かれたテーブルの上に

制服のトレーナー。

 

 

ポロシャツ

長ズボン

トレーナー が 置いてあります。

 

 

当園の制服は、平成5年に学校法人になり、この地に移転した時 新しいデザインになりました。

当時、子供服のメーカー中堅だったピノチオ に オリジナルデザインを頼んでの制服でした。

今回、置かれているのは、ピノチオ製造です。

持ってみると、手触りに驚かれると思います。

今、ピノチオは無いので、今の制服は、他のメーカーです。

 

今回、新品ではありませんが、状態の良い物がありましたので、置きました。

希望される方は、お持ちください。

サイズは 100㎝ 110㎝ 120㎝ 130㎝ です。

トレーナーの130㎝ は 3枚です。

気になる方は、早めにご覧になり、お持ちください。

事務所 先生に 言う必要はありません。

 

ということで、今週末は、秋まつり です。

園外保育延期。

今日は、3歳児さんの園外保育の予定でした。が。

雨天のため、22日「火」に延期になりました。

さて、それでは?

 

4歳児さんは

 

昨日、見た牛を

描きました。

 

 

こちらは、5歳児さん

ピアノを、

見ています。

 

 

 

 

 

 

 

そして、描きました。

 

 

 

 

 

3歳児さんは

昨日、スタンプした紙を使い

秋まつり の お財布を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

こんな、今日でした。

園外保育に行きました。

今日、4歳児さんは、バスで高坂のこども自然動物園

に行きました。

 

 

 

動物園について、

入り口を入ります。

 

 

 

階段を上り、

 

 

 

 

 

 

ふれあいコーナーに。

 

 

 

ヤギさんを

触りました。

そろそろ、次に行きましょう。

 

あれ

これは、どこ?

実は、牛を見たのですが

その様子を撮影するのを忘れました。

牛さんを見て

帰ります。

そろそろ 12時

お腹すいたね。

お昼は、幼稚園で食べようね。

 

さて、留守番の3才児さん 5歳児さんは どんなかな?

3歳児さんは

スタンピング。

秋まつり のお財布の模様です。

 

 

5歳児さんは

自転車の絵を描きました。

 

 

 

こんな感じの今日でした。

 

 

水曜日

さて、今日は?

 

 

 

 

4歳児さん

 

外遊び。

 

 

 

 

 

あれ、

教室で

描いてます。

 

 

 

鉄棒で

遊んだ絵です。

 

3歳児さんは

今日も工作です。

 

 

 

完成したら

遊びます。

 

 

これは、4歳児さんの絵

鉄棒です。

まだ、洋服の色は、塗ってありません。それは、明日。

 

 

 

 

こちらは、5歳児さん

バスです。

 

 

 

昨日は

13夜でした。

またもや忘れて。

今日、飾りました。

 

明日、4歳児さんは、園外保育に行きます。お天気も良さそうです。楽しんできます。