松岩寺幼稚園|学校法人 松岩寺学園|埼玉県熊谷市押切

松岩寺幼稚園は仏教情操を教育の柱として調和のとれた人間形成をめざしています。

TEL 048-536-6663/FAX 048-536-6664

〒360-0111 埼玉県熊谷市押切2111

Q&A

お母さんのための Q&A

Q松岩寺幼稚園は仏教園だと聞きました。
子どもや親に仏教を強いることはありませんか?
A子どもさんに対してもご家族に対しても宗教を強いることは一切ありませんし、家の宗教が仏教である必要もありません。松岩寺幼稚園の母体は臨済宗妙心寺派に属するお寺ですから、教育理念の基礎には仏教の教えがあります。朝、登園した時に《おはようございます》と言い、仏様に手を合わせて<《朝のごあいさつ》をします。昼食時には手を合わせて《いただきます》 《ごちそうさま》と言います。帰りには《帰りのごあいさつ》をします。そうすることで大人になった時に、自然に挨拶ができ、仏様やお地蔵様を見た時に自然に手を合わせることができる、そういう人になってほしい。それが人間としての基礎作りだと思っています。
Q バスの停留所はどこですか?
一度決まった場所は、変えられませんか?
Aバスの停留所は、入園申込みの時に、保護者の方に希望の場所を出していただき、それに園がお答えします。なるべく、ご希望に沿うようにいたしますが、一方通行などのために、ご希望に添えない場合もあります。そういう場合も、保護者の方と話し合い、ご納得いただいた上で決めさせていただいています。入園後、イロイロな事情があり、バスの乗り場を変更した場合は、出来るだけご希望に沿うようにいたしますので、ご遠慮なくお申し出ください。ただ、精一杯の事はいたしますが、どうしても、ご希望に添えないこともあります。その旨、ご理解いただければありがたいです。
Q 毎日お弁当、というのがプレッシャーなのですが。
A皆さんは、幼稚園のお弁当、と言うと雑誌のグラビアのお弁当をイメージされるようです。ところが、当園では、お弁当の中身は、小さなオニギリ一つ。ウインナ1本。卵焼きと言う程度にしていただいています。子供さんの好きな物を食べられる量だけ入れてください。昨日の残り物で充分です。たとえ昨日と同じでも、問題はありません。幼稚園のお弁当を[豪華な特別食]にする必要はありません。「普段食べているものを」が原則です。また、幼稚園では、パンも販売しています。パンは、その日に注文できます。「お弁当作りも子育ても、手抜きしながら楽しく」が、コツです。
Q 就園奨励費というのがある、と聞きました。
これは、どんなものですか?
A幼稚園に子供さんを通わせていらっしゃる保護者の方が頂けるお金です。市町村税の額により金額が違います。また、年度によっても変動があります。
手続きは、幼稚園を通じて書類を提出する形です。詳しくは、入園された後ご説明します。例年ですと6月か7月頃、市町村から書類が来て、提出となります。
Q うちは転勤族です。入園申込みをした後、転勤になった場合、入園料や制服などは、どうなりますか?
A原則として、入園料はお返しします。但し、お申し出が一日入園の後などで、全ての用品が揃ってしまった後、などの場合は、子供さんの印代として400円程度をいただく事もあります。また、制服もキャンセル出来る時期もありますし、そうでない場合もあります。園としては、入園申込みをしていただいた方に、なるべく負担をかけないように、と思っていますので、制服を買い取っていただく。ということは、今まではありませんでした。

(ページの先頭へ戻る)

Q 私は車を運転しないのですが、子供が急に熱を出した時など迎えにいけません。どうしたら、良いですか?
A車を運転されない方、また車を所有していない方も在園児の保護者にいらっしゃいます。
 そこで、園では、その旨の対処をしています。
まず、入園申込み時にその旨、お申し出ください。子供さんが、園で熱を出した場合などは、園でご自宅まで送ります。
また、参観日などの場合は、保護者の方も、朝、一緒にスクールバスに乗って園に来て、帰りのバスで帰る。ということもできますし、行事の折などは、熊谷市本石の赤バス車庫と籠原方面から幼稚園行のバスが出ます。
これ以外でもイロイロ対処をいたしますので、あまりご心配いただかなくて大丈夫です。
また、車を運転する方でも、今日は、車がない。などの場合は、ご遠慮なくその旨お話ください。園で対処します。尚、熊谷市のゆうゆうバスの停留所は徒歩3分の場所にありますので、ゆうゆうバスを利用される方も、いらっしゃいます。
Q 保育料その他、費用について教えてください。
A費用については、募集要項のコーナーに詳しく書きました。毎月初めに、銀行引落しになります。募集要項に書かれている以外のお金はかかりません。但し、写真代など、希望者のみ購入、または参加のものがあります。これらは、園でお勧めはしますが、あくまでも希望者の自由参加、自由購入です。その費用については、別途お支払いただきます。
Q 毎月絵本を持ち帰ったり、保育の中で[ちえのみあそび]というものをする、と聞きました。その費用は、どこで払うのですか?
A子供さんが、毎月持ち帰る絵本や[ちえのみあそび]の代金は、皆様からいただく[教材費]
の中に含まれています。ちなみに、毎月持ち帰る絵本は、3歳児 こどものとも年少版 4歳児 ひかりのくに 5歳児 こどものくに です。ちえのみあそびは 4歳児さん 5歳児さんが 年間8袋使用します。
また、うんどうかい 秋まつり じゃがいもほり 枝豆とり ぶどう狩り 栗拾い 園外保育 作品展 誕生会などの行事についても、費用の徴収はありません。
Q 制服について教えてください。
A制服は、長そでトレーナー 半袖ポロシャツ 半ズボン 長ズボン そして夏と冬の帽子です。 普段の保育では、これらどれかを、1点着用してくだされば、けっこうです。どれか、1点着用ですから、帽子を被ったら、後は自由ということです。但し、行事の時、入園直後約2週間程度は、制服を上下で着ていただきます。入園直後は半日保育ですので、あまり汚れません。ですから、制服は1点あれば大丈夫です。尚、制服は入園申込の時以外にも、一年に一度注文をとりますので、小さくなった場合など、買うことができます。
Q カバン、上靴などは、どんなものを使用しますか?
Aカバン 上靴などは、決まりはありません。お好きな物をお使いください。入園時に必要な物、揃えていただきたい品、などにつきましては、入園申込み後の、1月中旬頃にオリエンテーション「入園後の生活説明会」をいたします。その折に、詳しく説明いたしますので、説明会の後に用意されることをお勧めします。

(ページの先頭へ戻る)

Q 延長保育、預かり保育はありますか?
A創立時が、お母様が働くために、子供を預かってほしい、という地域からの要望から始まった園ですので、延長保育、預かり保育、ともにしています。
普通の保育がある日は、午後4時30分までは無料です。それ以後は、有料となります。 また、夏休み、冬休み、春休みなどの長期休暇中も、預かり保育をしています。 この場合は、保育料とは別に料金をいただきます。料金は、基本1000円で延長もいたします。詳しくは、お尋ねください。
Q PTAの組織がないと聞きました。
APTAの組織はありません。秋まつり 作品展などの時は、お手伝い内容と時間帯を書いてお手伝いの方を募集します。秋まつり 等は子供さんと一緒にできる係りもあり、楽しんで、参加してくださる方も多いです。また、当日に係りがいない場合など、飛び入りでお手伝いくださる方もいて、和気あいあいと行事が進みます。(下の子が小さいから手伝えないから肩身が狭い)と言われる方もいらっしゃいますが[秋まつりなどは、お客さんを沢山連れて来てくださることも立派なお手伝いですよ。下のお子さんが、大きくなったら手伝っていただきますから、それまで楽しんでください。]と申し上げます。運動会、成道会などは、原則として5歳児さんの保護者の方には皆さんお手伝いいただきます。例えば、運動会の場合、用具係りとして一つの競技を数人で担当していただきます。一つの競技の担当ですから、時間としては10分程度です。
「ひとりひとりの負担は少なく、お手伝いしたという充実感が味わえる。」と保護者の方には好評です。5歳児の保護者の方んでも、妊娠中や出産後、病人が家族内にいる、などの場合お手伝いをお願いしません。できる時に、できる人が手伝う。それで良いですし、気軽に、楽しく参加して頂きたいと思っています。
Q 行事の後に、アンケートを取ると聞きました。
A運動会 遠足 成道会の後、保護者の皆様にアンケートをお願いしています。
 これは、保護者の皆様のご意見を参考にして、より良い保育、より良い幼稚園にしてい   くためのものです。 皆様にお願いしました、アンケートの結果につきましては、なるべく早く集計をして皆様にお知らせいたします。尚、アンケートの内容によりましては、人身攻撃など過度の内容と園で判断した場合、その他の理由により、皆様にお知らせしない場合もございます。その旨、ご理解ください。
Q 図書の貸し出しをしている、と聞きました。
A絵本は子供の情操を豊かに育みます。当園では、保育の中で絵本の読み聞かせを大切にしています。それと同時に、園文庫の貸し出しをしています。絵本の貸し出しを通して、読み聞かせを通して、豊かな情操を育み、本が好きな人になってほしい、と願っています。
Q うちの子、まだオムツなのですが。
A4月入園当初、3歳児さんのクラスには、何人かオムツの方がいらっしゃるのが、ここ数年の状況です。保護者の方は、オムツでは幼稚園に入れない、と、悩まれるようですが、入園後、回りの子と一緒にトイレに行くうちに、自然とトイレでするようになります。そして、1学期の終わり頃には、オムツを卒業しているのが例年です。入園前に、無理して親子で必死にならなくても、大丈夫です。子供さんの成長する力を信じて、私たちと一緒に歩いて行きましょう。

(ページの先頭へ戻る)

Q 入園前に何かしておく事がありますか
また、幼稚園に入園するときに、一番大切な事は何ですか?
A当園に入園するに際し、保護者の方やお子さんが何か準備することは、何もありません。入園するについて、一番大切な事。それは、園と保護者の皆様、そしてお子さんとの、信頼関係だと思います。幼稚園に入園後、3年ないし2年、1年などの年月の間、私たち園としましては精一杯の努力をいたします。保護者の皆様も、私ども園を信頼してください。私たちは、お子さんについて、保護者の皆様と一緒に悩み、苦しみ、ほんの少しの成長を共に喜び、保護者の皆様と一緒に成長していく、そういう保育者であり、園でありたいと願っています。
Q 幼稚園は、その園、その園により内容が違うと聞きました。どうして違うのですか?
A当園は、正式名称を、学校法人松岩寺学園 松岩寺幼稚園 と言います。学校法人とは国に認められた私立学校です。私立学校は設立母体の理念により運営されている学校であり、公立の学校とは基礎となる所が違います。幼稚園は、私立学校が多く、私立ですので、理念の違いにより内容も変わります。
当園の場合、佛教が教育理念の基礎となっています。
佛教理念の中の(人間として、いかに心豊かに生きるか。)と言うことが、根本にあります。
(人間として、いかに心豊かに生きるか)と言う、永遠の課題を持ち、心豊かな人間となるための基礎作りをしていく。それが、当園の保育です。
 心豊かな人間になるために、生活体験や体力づくり、を重視し、造形教育に力を入れています。
そして(すなおな心)(自分で考え行動するこども)(おもいやりのあるこども)(あかるく、のびのびとしたこども)などの教育方針があります。これらのことを、実践していくためにカリキュラムがあります。教育理念の違いが、カリキュラムの違いとなって現れるのが、私立学校であり幼稚園です。保護者の皆様も、幼稚園をお選びになる時に、理念によって内容が異なる。その事をお考えの上、お選びになる事をお勧めします。
Q 保険、その他事故の時の対応について
A当園では、ここしばらく、園で怪我をして子供さんが病院に子供さんが行くような事態はおきていません。しかし、万が一の事を考えて「園児保険」「学校安全会の保険」の2つに加盟しています。園児保険は幼稚園で保険料を支払い、学校安全会については、半額を保護者の方にご負担いただきます。この保険料は、新学期の教材費と一緒にいただきます。
[事故の時 けがをした時の対応について]
保育時間内の怪我、事故の場合は。
1.保護者の方に、連絡いたします。
  病院に行く事が必要と思われる場合は、保護者の方と相談して、保護者の方の指定の病院にお連れします。保護者の方の、指定がない場合は、園で適当と思われる病院におつれします。
2.保育時間内の園での事故の場合、治療費は園でお支払します。その他、保育時間内の事故の場合、誠意を持って対処いたします。
[幼稚園で熱が出た時]
子供さんが幼稚園で熱が出た時は、保護者の方にご連絡いたします。そして、保護者の方に迎えに来ていただきます。保護者の方が迎えに来られない場合は、保護者の方と相談して、園で子供さんを送ります。
 入園時に、緊急連絡先の登録を、お願いしております。
Q ひらがなは、いつ頃から、教えたら良いですか?
うちの子、文字や数に全然興味を示さないのですが。
Aひらがなは、子供により興味を示す時期が大きく違います。早く読めたから良い、遅いから困った、ということはありません。小学校入学前までに、読み書きがある程度できれば良いでしょう。
 当園では、入園当初、子供さんのカバンかけ、上靴入れ、下駄箱、お道具入れ、などにシールで目印をつけます。名前もひらがなで書いてあります。毎日、その場所に靴を入れているうちに、子供は自然と自分の名前の形を覚えます。そして、5歳児の2学期から、数や文字を少しづつ、先生が書き順に注意しながら教えていきます。小学校に入学する、と言うこと身近になっていますので、子供たちは積極的に数字やひらがなに取り組みます。子供がやる気になっているので、砂が水を吸い込むような効果があがります。
 当園でひらがなを教える期間は、あまり長い期間ではありません。しかし、子供の興味がひらがなに向いている時期を的確にとらえ、その時期に教えますので、とても、大きな効果があがります。園でひらがなを教えた後、子供たちは、基本に忠実な大人顔負けの字を書くようになります。
 松岩寺幼稚園では、長い経験から、この方法で子供に教える事が、子供にとり、一番最適であり、成果があがると思っています。あまり早い時期から心配されずに、子供さんの成長を見守ってくださるとありがたいです。
Q 生活体験とは何ですか?何を目的に行われるのですか?
A21世紀を生きていく子供たちにとり、人間としての基礎作り、しっかりとした
  土台を作ること。それは、今まで以上に大切になっていく、と思います。人間にしか出来ない事。心豊かに生きる術。自分で考え、行動すること。それらを自分で見つけ、自分で道を開いていくこと。そのことが今まで以上に必要で、大切になると思います。
 当園で行う生活体験は、自分で考え行動する事を、イロイロな体験を通じて子供が身体で感じ、体得することを、目的としています。
例えば、3匹の子ブタの家を作ろう。という活動があります。
これは、畑にワラをもらいに行くところから始まり、持ってきたワラを束ね、家にするために、教師と一緒に試行錯誤します。
完成した喜びは大きく、完成した家で遊ぶ体験も貴重です。このほか、畑から掘ってきた芋で作る焼き芋。園庭の梅で作る、梅シロップ 同じく杏ジャム作り。これらは、最初の形が変化していくのを見守る事で、科学の眼が養われます。
また、河原や土手を使って遊び、自然の中で過ごす時を沢山持つ事で、自然の豊かさや、心の豊かさへの本能的な理解が深まるのではないか。そう思い、自然の中で過ごし、自然を満喫する遊びを沢山取り入れています。
生活体験は、人間としての基礎作りをする上で大切なものであり、人間としてのしっかりした土台作りには必要不可欠なものと思い、各種行っています。

(ページの先頭へ戻る)

Q 課外活動について
A課外活動は、保育時間外に行われている活動です。全ての活動は、幼稚園を卒園しても続けることができます。小学生も沢山います。これらの活動には、別途、月謝が必要です。

サッカー教室
対象 幼稚園児 小学生
曜日 火曜日 水曜日 週1回または2回 コースを選択。
場所 松岩寺幼稚園 園庭 および ホール
講師 トライサッカースクール 講師 2名で指導にあたります。

スポーツクラブ
対象 幼稚園児 小学生
曜日 金曜日 
場所 松岩寺幼稚園 ホール
講師 堀井美穂(友輪クラブ インストラクター)
   体操競技歴11年 関東大会や全日本ジュニア選手権に出場し、埼玉県ジュニア
   強化コーチです。松岩寺幼稚園から、未来のオリンピック選手を出せたらうれしいです。元気に楽しく、基礎、基本をしっかり指導していきます。

クラシックバレエ
対象 幼児 小学生 中学生 大人
曜日 水曜日
場所 松岩寺幼稚園
講師 奥山菜穂
   東京に本部のあるバレエ団に所属する奥山先生は、ロシアに留学した経験を
   お持ちです。指導者としては、根気強く、優しく、指導してくださいます。
   平成25年 園からほど近い場所に、バレエ専用のスタジオを開設。
Q お母様方の図書係り
A園文庫の貸し出しをしています。現在、約600冊の本があり、毎週金曜日に子供たちが本を借り、次の金曜日に返します。この本の貸し出しをしたり、本の整理、図書便りの作成など、図書に関する事を、お母様たちの有志がしています。図書係りは、年度の初めに係りの募集をします。応募して頂いた方を、いくつかの班にわけ、班ごとに活動します。図書係りとして、園に来るのは年に数回程度で、下のお子さんを連れて参加の方も多く、お母様たちの自然コミュニュケーションの場と、なっています。
図書係りは、自由参加です。興味のある方は、どうぞ。というものです。

(ページの先頭へ戻る)